2020年10月

【ANA SFC】ダイヤモンド資格を目指すべきか?~プラチナ・SFCとダイヤモンドの決定的な違い

ANA プラチナ・SFCを取得した方が次に考えることは、 JGCもとるべき? ANAのダイヤモンドを目指すべき? があげられるかと思いますが、今回の記事では筆者の実体験ベースでプラチナ・SFCとダイヤモンド会員の徹底的な違いを解説したいと思います。 SFCとJGCとの違いについてはこちらの記事で解説していますのでご覧ください。 会員資格の取得しやすさ 費用、資格の取得・維持しやすさの観点から両者を […]

【大間】本州最北端のマグロの街のおすすめスポットと「魚喰いの大間んぞく 」グルメリポート

マグロのモニュメント今回は本州最北端の果ての街でマグロが有名な大間の見どころと大間一のマグロ料理店である魚喰いの大間んぞくを紹介いたします。 大間崎 大間は下北半島国定公園に含まれています。本州最北端という果ての地を求めて訪れる方も多い場所です。 本州最北端との言葉通り、アクセスはなかなか厳しい場所にあるので、その分ついた時の達成感もひとしおです。 なんと青森市内から車で4時間ほどの距離にあり、鉄 […]

【フェリー乗船記】大間~函館(大函丸)~お得な予約方法も紹介

今回はマグロで有名で有名な大間と、夜景や海産物で有名な函館とを結ぶフェリーである大函丸を紹介したいと思います。大間は陸の孤島ともいえるほどアクセスが困難な場所ですが、フェリーを使えば函館から90分とそれなりにアクセスもしやすいかもしれません。 私は大間から乗船、函館で下船したのでその流れに沿って紹介したいと思います。最後にお得な予約方法もご紹介しますのでよく読んでください 大函丸紹介 大間フェリー […]

【函館】おすすめスポット10選~観光スポット、グルメスポットをまとめて紹介!

函館は海に面した港町で見どころがコンパクトに詰まった街なので、効率よく市内観光をすることができます。僕はこの記事で紹介したスポットを夜景以外は1日ですべて回ることができました。どこに行こうかと迷っている方はぜひこの記事を読んで旅のプランを考えてみてください! 観光スポット編 函館山の夜景 日本3大夜景の一つにも選ばれている函館山の夜景は函館観光のハイライトといっても過言ではありません。夜景のためだ […]

【羽田空港国内線】JALサクララウンジ~重厚感あふれる広々としたラウンジ

今回は羽田空港のJAL国内線ラウンジ(サクララウンジ)を紹介します。 私が初めて航空会社ラウンジを利用したのはまさにこのラウンジだったので、入室時のワクワク感やドキドキ感は今でも鮮明に思い出されます。 なお、羽田空港国内線は全部で5種類のラウンジがありますので、他のラウンジもあわせてみてみてください。 POWER LOUNGE(カードラウンジ) サクララウンジ(JAL)<– この […]

【羽田空港国内線】POWER LOUNGE パワーラウンジ〜国内最高峰のカードラウンジか

今回は羽田空港国内線利用時にクレジットカード(ゴールド以上)を保有しているだけで利用可能なPOWER LOUNGEをご紹介します。 羽田空港国内線にはJAL/ANAそれぞれのラウンジもありますが、そちらは航空会社の上級会員になるかファーストクラス(JAL)、プレミアムクラス(ANA)を利用しない限りは入室資格がないため、幅広い客層に利用可能なラウンジがこのPOWER LOUNGEです。 カードラウ […]

【函館空港国内線】ビジネスラウンジ A Spring.

今回は函館空港国内線搭乗時に利用できるラウンジを紹介します。 残念ながら函館空港にはANA/JALのラウンジはないので、このビジネスラウンジ A Spring.が唯一のラウンジとなります。 基本情報 アクセス 函館空港ビジネスラウンジ A Spring.は国内線ターミナルの2階の保安区域の外に位置しています。空港はコンパクトなのでセキュリティゲートに向かう道中で簡単に見つけることができます。 ただ […]