【保存版】砂漠旅行の必須アイテム11選

【保存版】砂漠旅行の必須アイテム11選

筆者は世界の砂漠を旅してきました。絶景を心の底から楽しむために最善の準備をしていきたいですよね。

この記事では世界の砂漠を旅した僕が、砂漠旅行にもっていくべき持ち物をまとめたいと思います。
テント泊、ロッジ泊、日帰り旅等の旅行スタイルに応じてもっていくべきものも変わるので、皆さんの砂漠旅に必要なものを確認してくださいね。

この記事はこんな方にお勧めです。

  • 砂漠に初めて旅行するけど、何を持っていくべきかわからない
  • 砂漠にはたくさんのものをもっていきたいけど、何を優先すべきかわからない
  • テント泊、ロッジ泊、日帰り旅等の砂漠旅行のスタイルに応じた持ち物を知りたい

砂漠旅行のスタイル

①秘境の砂漠(テント泊)

都市部から離れたエリアにあり、広大な砂漠が魅力な砂漠は旅人の憧れでしょう。ラクダに乗って砂漠を移動したり、砂漠をひたすら歩いたりと砂漠を肌で感じることができる反面、砂漠の過酷な環境に対応するための万全な装備が必要です。また、テント泊ということで丸一日砂漠に滞在することで昼夜の気温差や夜間の虫対策・風対策・砂対策も必須です。

モロッコのサハラ砂漠ツアー(キャンプ泊) 等が該当します。

②秘境の砂漠(ロッジ泊)

①同様、過酷な砂漠を楽しむための装備が必要ですが、宿泊がロッジということであれば日中の砂漠を念頭に置いた荷物が準備できれば良いです。

ナミビアのナミブ砂漠ツアー(ロッジ泊) 等が該当します。

③都市近郊の砂漠(日帰り)

都市近郊に位置し、都市部からの日帰りで観光ツアーが組まれているような手軽な砂漠旅行のスタイルです。宿泊を伴わなず、砂漠の規模も比較的小さいため、荷物もそこまで神経質になる必要はない初心者向けの砂漠と言えるでしょう。砂丘ドライブが一般的であまり外にも出ずに砂漠を楽しむことができます。

アラブ首長国連邦のドバイ近郊の砂漠ツアー アブダビ近郊の砂漠ツアー等が該当します。

砂漠旅行のスタイルに応じた必須アイテム

まずは一覧で整理しました。★の数が多いほど、必須度が高いです。
砂漠は日差し、風、砂嵐が激しいのでそれらを防ぐアイテムは必須でその他にも衛生管理・体調管理の観点や、砂漠旅行を快適にするアイテムも旅のスタイルに合わせて必要になってきます。一つずつ紹介していますのでご確認ください。

砂漠用アイテム一覧

日差し・風・砂を防ぐためのアイテム

サングラス

日差しを避けるだけでなく、風・砂から目を守るためにもサングラスは必須です。砂漠は乾燥しており、砂の粒も細かいので少しの風で砂が舞います。なので可能な限りフィット感のあるタイプのサングラスが良いでしょう。管理人は少々値は張るものの、おしゃれさと機能性を兼ね備えているオークリーのサングラスを愛用しています。

 

帽子

日差しから頭部を守る目的に加えて突発的なスコールにも耐えることができる傘代わりにもなるという点で、帽子も必須アイテムとしています。基本的には砂漠で雨が降ることはないものの、旅行の道中で雨に降られることはたくさんあります。傘を使うと手がふさがってしまい機動性が下がるので、帽子で雨を防ぐことができれば一石二鳥です。管理人はNorth faceのゴアテックス帽子を長年愛用しており、旅行には欠かさずもっていっています。

 

日焼け止め

砂漠の日差しは強烈です。基本的には肌全体を覆う装備で行っていただく必要がありますが、それでも顔や腕など多少出てしまう部分もあるかと思います。30分ほど陽にあたるだけで見事なまでに焼けてしまうので日焼け止めは念入りに塗ることをお勧めします。

 

上着・スカーフ

砂漠の日差し、そして風・砂から身体を守るためには基本的には肌を出さないことをお勧めします。ですので、上着やスカーフがあるとよいでしょう。砂漠に向かう道中の都市でスカーフを買うこともできると思います。モロッコのマラケシュやフェズの街中であれば、おしゃれなスカーフもたくさんありますし、もちろん日本から自前のスカーフを持参するのもありです。

衛生管理・体調管理のためのアイテム

ウェットティッシュ

当然ですが、砂漠には水道がありません。一方で手はすぐに汚れてしまうので食事などの前にはウェットティッシュがあると便利です。なお、砂漠は極度に乾燥しているため、密閉性の高い容器・包装に入っているタイプのウェットティッシュを持って行ってください。そうでないと、一瞬でただのティッシュになってしまいます。。。
↓こちらのタイプはコンパクトながら、蓋がついているので密閉性も高く砂漠向きと言えます。

 

保湿クリーム(リップクリーム含む)

砂漠は想像以上に乾燥しています。僕自身、日本にいる時には肌の乾燥を感じることはあまりないのですが、砂漠旅をすると猛烈に肌が乾燥するのを感じます。少しでも肌のダメージを避けるという意味で、不安な方は保湿クリームやリップクリームをもっていくとよいでしょう。飛行機の中も砂漠と同じように乾燥しているので、僕は飛行機に持ち込み可能なニベアの保湿クリームを重宝しています。

 

目薬

保湿クリームと同様の理由で目のうるおいを保つために目薬もあると良いでしょう。特にコンタクトをする方はより乾燥しやすいので、定期的に目薬をさすようにするといいです。基本的には日本で使い慣れた目薬を持参いただくことをお勧めしますが、過度なクール感を求めるよりはしっかりと潤うことを重視した商品を選びましょう。こちらの商品であれば、コンタクト着用時にも点眼可能なので便利です。

 

虫よけスプレー

砂漠に行く前は砂漠には生き物などいないので、虫よけ等も不要だと舐めていました。が、実際にいってみると思った以上に虫がいます。特に砂漠でキャンプをする場合、キャンプファイヤーの灯りや食べ物につられて虫がやってきます。おそらく人間の匂いや湿気にも反応しているのだと思います。なので、砂漠で夜を過ごす場合には虫よけは忘れないようにしてくださいね。なお、缶のタイプの虫よけスプレーの場合には飛行機に乗れない可能性があるので、こちらのようにプラスチック容器に入ったタイプの虫よけをお勧めします。

 

ヘッドライト

砂漠の夜は灯りがありません。星空を見に外に出る際や、トイレに向かう際にヘッドライトがあると便利です。スマホの懐中電灯機能でも明るさを確保することができますが、手を開けておくためにもヘッドライトをお勧めします。

↓のヘッドライトは僕が重宝しています。普段は防災用として家においておけますし、バックパック旅行をする際にコンパクトかつ光の強さも十分にあるので優れものです!!!楽天市場で一番売れているヘッドライトのようですね。

 

モバイルバッテリー

砂漠には電源もありません。ですので、スマホを充電できるモバイルバッテリーをもっていくと良いでしょう。特にキャンプ泊をする場合には必須です。

 

防塵グッズ

カメラ、スマホでいい写真を安心して撮るためにも砂を防ぐためのアイテムは必須です。精密機械は砂に強くはないので万全の準備をしていくことをお勧めします。カメラ用のレインカバーやスマホ用の防水グッズを是非もっていきましょう。実際、僕がモロッコのサハラ砂漠を訪れた際、カバーをつけずに撮影していた外国人観光客が一眼レフを故障させてしまってショックを受けていました。後悔のないよう、準備を怠ってはいけません。

 

まとめ

  • 砂漠は過酷な環境なので、旅のスタイルにあわせてしっかりと準備をしていくことが大切
  • 「日差し、風、砂を防ぐためのアイテム」、「衛生管理・体調管理のためのアイテム」、「その他砂漠旅行を快適にするアイテム」のカテゴリーごとに必要なものを確認しよう
  • 準備を怠ることなく、最高の砂漠旅を!